トップページ>>食生活カテゴリトップ>>簡単栄養バランス調整方法
簡単栄養バランス調整方法
計算例
朝:マーガリンをつけた食パンと卵焼き、乳製品のヨーグルト
第1群・第2群・第5群・第6群
昼:牛丼屋
牛丼・淡色野菜(和風ドレッシング付き)
みそ汁
第1群・第2群・第4群・第5群・第6群
夜:ご飯・味噌汁(タマネギと豆腐)・しょうが焼き
緑黄色・淡色野菜サラダ(イタリアンドレッシング付き)・リンゴ
第1群・第3群・第4群・第5群・第6群
チェックをしたら反省します。
以上の計算例では、第2・第3群が少ないように感じるので、
副菜として乳製品のヨーグルトをもう1つ付けたり、
緑黄色野菜を含む料理やサラダをもう少し食べるように反省します。
第1群・第5群・第6群は他3つの群に比べて多く摂るようにするため、
これくらいで問題はありません。
このようにその日その日の食事を群ごとに分けて、
何を摂りすぎたか、
何が足りないかを簡単にチェック・その日の反省をして、
明日に繋げます。
何を摂りすぎたか、何が足りないかを判断する時は、
その群が食事に出た回数だけでなく、
その群の量も踏まえつつ判断しましょう。
脂質は大抵どの食品にも含まれている。
第6群で摂取する脂質ですが、この脂質は大抵どの群にも含まれています。
そのため積極的に摂る必要は無く、
むしろ油っこい物を摂りすぎないかを入念にチェックしましょう。
次ページ【各栄養素一覧】へ
前ページ【毎回同じ食品では意味がない】へ
関連リンク
- 栄養バランスを整えよう
- 6つの群の役割を覚えよう
- 毎回同じ食品では意味がない
- 簡単栄養バランス調整方法
- 各栄養素一覧
- 緑黄色・淡色野菜別一覧