トップページ>>食生活カテゴリトップ>>各栄養素一覧>>食物繊維
食物繊維
食物繊維とは
食物繊維は人間の消化・吸収・排泄に関係した効果をもたらします。
食事による有害物質に吸着して身体からそのまま排出させたり、
腸内環境を正常化して消化・吸収の促進に関係します。
また、余った栄養素に吸着して吸収を妨害し、
栄養の過剰摂取を防ぎます。
その他腸を活性化させたり、
腸内をヌルヌルと滑りやすくして排泄をスムーズにして便秘解消など、
人間の消化・吸収・排泄には欠かせない栄養素です。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維について
■ 水溶性食物繊維 ■
水溶性食物繊維は水に溶ける食物繊維のことで、
腸内の水分に溶けてヌルヌルと滑りやすくし、
排泄を促進すると共に有害物質や余分な栄養素に吸着し、
吸収を妨害して過剰摂取や様々な弊害を予防します。
■ 不溶性食物繊維 ■
一方不溶性食物繊維は水には溶けず、
水分を吸収して数倍~数十倍に膨らみ、
腸壁を刺激して腸のぜん動運動を活性化させます。
腸のぜん動とはつまり大腸の運動のことで、
便はこのぜん動によって押し出されます。
このぜん動が弱まると便が排出されにくくなり、
便が腸内の中で渋滞し、
周りの水分を吸収しつくしてどんどん乾いて行き、
やがて便が乾いて硬くなる結果、便秘になります。
以上のことから、不溶性食物繊維が大切であることが分かりますね。
水溶性・不溶性食物繊維はこのようにして、
消化・吸収・排泄に役立つ大切な栄養素として
注目されているわけですね。
水溶性食物繊維 |
フコイダン |
グルコマンナン |
アルギン酸 |
ポリデキストロース |
コンドロイチン硫酸 |
不溶性食物繊維 |
キチン・キトサン |
セルロース |
ヘミセルロース |
ペクチン |
グルカン |
リグニン |
コーンファイバー |
1日の必要摂取量と上限
1日の食事で、男性なら約20g、女性なら約17gを摂取します。
上限は特にありません。
食物繊維を多く含む食品
主に果物や穀類、豆類、きのこ類、加工食品、海藻類、野菜類など。
植物性の食品がほとんどですが、
キチン・キトサンはエビやカニ等の甲羅類に含まれる
動物性の食物繊維です。
2種類の食物繊維
■ 水溶性食物繊維 ■
■ 不溶性食物繊維 ■